人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

剣道おじさんの備忘録・・・ a datebook of Japanese swordsmanship

風邪が治って稽古(本年67回目)

風邪のほうはようやく落ち着いたので3連休中日の
昨日は午前中にお稽古してきました
珍しく早く出かけられたので基本打ちを約30分
その後、地稽古を5本ほど行いました

切り返し×3
面打ち×3
小手打ち×2
小手-面打ち×2
胴打ち×2
面の応じ技×2
小手の応じ技×2
切り返し×1

これだけしっかりやって、汗はびっしょりでした
地稽古は
7段の先生・・・お3方
5段の先生・・・お一人
中学生・・・お一人
合計5本のお稽古を頂戴しました

7段の先生・・・1番目(小判)
動きがよくて技の早い先生
久しぶりにお願いしました
技の出が早いので、攻めの効き具合もわかります
なので自分が十分になった時に体がうまく動くかを
確認するのによいお相手と考えることができます
最初の数合は私の攻めに反応が出ていたので出小手
面などいいタイミングで打てたのですが、攻めても
反応が見えなくなり、こちらの技の出を読まれるように
なった後半は面に乗られました
高段位の先生方がすごいな~っと感じるのは
修正する技術
私はこの力がないんです・・・

7段の先生・・・2番目(丸型39)
なかなかお願いする機会がなくて一度はお願いしたかった先生
中心が硬く、かと言って剛剣タイプではなく、前に出る技
応じ技など臨機応変な剣道をされる先生
小手技が多い印象があったので、小手を警戒して稽古を
始めましたが、私が小柄なせいか面技中心でこられました
できるだけ練るようにしましたが、初めてのお相手だったせいか
気づかないうちに打ち急いでいた気がします
出小手は一本いいところで決めることができましたが
面技はことごとく余されたり、乗られたりでした
最後に抜き胴をばっちりもらってしまいました
まさに引き出された感じでした・・・残念

7段の先生・・・3番目(丸型39)
いつもお願いする小手技の得意な先生
今回は入りの工夫とやや近いところまで敢えて入っていくこと
これが課題でした
触刃の間合いから遠間になった瞬間に面打ちを出したり
一足一刀に入った瞬間に面打ちを出したりしたとき
このあたりは面が当たるか、やや浅めでも面金よりも深めの
面打ちとなり試合でも取ってもらえそうな技が何本かありました
遠いところを警戒させて、一気に間を詰めての面は不発でした
やはり小柄な先生なので近いところは防御にも慣れているのでしょう
今回、もう一つ打たれたのでですが、相手の打ちを感覚的に予想して
応じる練習をしてみましたが、どうも外れてしまい小手かと思えば
面だったりして完全に竹刀を中心から外したところで打たれてしまいました
感性を鋭くして前で応じられるようにしたいと思ってます

5段の先生・・・(小判)
手数もあり、早さもある先生
こちらも試合以来、久しぶりにお願いしました
しっかり攻めて打つことに専念しました
初太刀、構えあって、徐々に間が詰まり触刃
す~っと一足一刀になった瞬間面を打つとこれはばっちり面を打てました
さすがに焦ったようでした
その後は合気での相面、出ばな技など
お互いにいいところで技がだせたように思います
一本勝負したところ出小手を拾われて悔しかったですが
稽古としては打ち合う楽しさがあってよかったです

中学生・・・(小判)
いつも懸ってくる中学生
今回も来ました
今回は継ぎ足の多い彼をどう教えるか?
まずは継ぎ足で入ってくるとどう打たれるかを
体で覚えてもらうことにしました
なので今回はまったく本人に打たせずの稽古をしました
面を打てば抜かれて面を打ち、左右に捌いて面を打ち
遠い間合いで仕掛けてきたら、次の動作の前にこちらが面を打つ・・・
どっちが懸っているかわかりませんがとにかく、二挙動になっている
ところは徹底的に打つようにしました
本人も途中で気づいたようでしたが、辛そうでした
何がよくないのか?
”二挙動”と”継ぎ足”に関して欠点となることを教えて
基本打ちの練習で継ぎ足せず、打つ稽古をするように指導しました
これは苦しいんですよね・・・未だに私自身完全に身についていません
なので負けないよう私もがんばらなくてはいけません

ということで、病み上がりにしては
濃度の濃い稽古でしたので今日は筋肉痛です

連休の最終日はちょっとゆっくり過ごします
 
剣道 ブログランキングへ 
励みなります 宜しくお願い致します

風邪が治って稽古(本年67回目)_a0265838_12152057.jpg
この古い胴をそろそろ修理して稽古で使おうかと思っています
胸がブヨブヨになっており、防御能力が落ちているようなので
手軽なお値段で交換できるといいのですが・・・


by kendo-ojisan | 2013-12-23 12:17 | 剣道の稽古