人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

剣道おじさんの備忘録・・・ a datebook of Japanese swordsmanship

9月最後の稽古(本年第50回目)

9月もそろそろ終わりですね
ようやく暑さが去って、朝晩は過ごしやすくなってきました
先日の土曜日の晩はいつものように稽古に行きましたが
試合が終わったあとのせいか、人数も少な目でした

そんな中、お師匠様に稽古をお願いしました

間を詰めて、面、小手と打っていくものの
軽くあしらわれてしまい、足が疲れてくると
容赦なく打たれ・・・

いつものことなんですが、最近、ちょっとした変化があります

タイミングを外したわけではなく、懸る稽古をしている
うちに、ここ4年まったくと言っていいほど打てなかった
お師匠様に数十回に1本、いいところで打てることがあります

稽古を見ていたほかの先生からも、いいところで出ていけるように
なってきたね
というコメントも頂戴しており、自覚のないままながら
少しずつ進歩しているようなんです

11月の試合に向けて、まだまだ、検討すべき課題がたくさんありますが
たまに打てるのを、時々にしていけるよう稽古を積みたいと思います
偶然から必然へ・・・

そんな中、お師匠様から指導を受けました
「間を詰めて、もう一つ相手を動かす一仕事を入れて打つようにしたほうがよいよ」っと
一仕事の内容は今後の課題ですが、竹刀を払う、たたくはもとより、抑える、巻くなど
仕掛ける作業を勇気をもって実行すること
間を詰めていくだけでは相手の心が動かないので、そこで打っても当たっただけ
相手の出頭を作る、相手の居着きを作るといった攻めの最後の攻め込みというか
何かきっかけをこちらから作っていかないと崩しになっていないということなんだと
思います
崩し・・・これが今度の大きな課題です
早さとか力技ではなく、崩していく作業、攻めを仕上げる作業を工夫しなくてはいけません

こちらの心持ちも攻め切る気持ちでいかないといけませんし、足が止まらないようにし、
さらには気持ちも体も流れるように動かさなくていけないということなんでしょう

いや~、これはきっと難しい問題です

でもやるしかないですよね・・・

こんなことが少しずつの進歩さらなる課題が明確になった稽古でした

剣道 ブログランキングへ
励みなります 宜しくお願い致します
9月最後の稽古(本年第50回目)_a0265838_09462674.jpg
使用して3年です すこし、飾りの糸の色が抜けてきました
この面は喉の近くの布団に仕込みがしてあって、突きだれの横が開かないように
仕上げられています
顎が上がっていなければ、首に竹刀が刺さってくるようなことになりにくい
安全性の高い面です



by kendo-ojisan | 2015-09-29 09:50 | 剣道の稽古